一緒に活動しましょう◆会員募集◆
line


正会員入会申込メール  賛助会員入会申込書

 正会員は、当会の目的、趣旨説明を行って納得して、共に活動していただくために、HPからの直接の申込みは行っておりません。
 活動ではなく支援していただく方は賛助会員として申し込んでください。

 *住所、氏名、活動目的、連絡先等のメールを送信いただければ
  必要資料、書類をお送りいたします。

                           

 定 款   広 報 誌  募金チラシ

■設立準備会議より(富山県立山山麓・2007年7月14日)

 災害が起これば、いまの組織・体制で機能し得るか、役に立つ対応ができるのか、それぞれのボランティアが自問自答の中、地域、能力、組織的にも災害に対応できる体制づくりを願って全国から47名集まり、新しい組織づくりについて議論をはじめました。課題は山積しています。しかし、有機的に機能するネットワーク化を目指し協力して乗り越える意思を確認し、実務的な個々の課題にはさらに広く意見を聞き今秋に向けて進めていくことにしました。
 新しい組織のコンセプトは、
1.実動できる組織であること
2、非営利活動であること
3.訓練会・認定審査会の実施
4.地域が自主的に訓練、活動など行えるような相互支援
5.組織・個人間に拘らず交流、連携、協力を進める
6.災害救助犬の空白地帯をなくするための広報活動
7.地域間の連携、行政との対応業務
8.情報の一元化と共有など地域だけでは行えない事業を行う
ことなどを基本的に確認しました。
 実働を考えた場合、ある地域だけで活動していても、その地域が被災地となれば機能しなくなります、隣接地域の横のつながり、人との縦のつながりなど日常的な交流、情報交換がなくては、いつどこで起こるかわからない災害には役に立てないことは過去の教訓です。
 現実に議論し終わった翌日に新潟中越沖地震が発生し、未組織でありましたが有志で新潟に向かいました。そこで教えられたものは、災害救助犬の捜索能力とは次元の異なる、情報収集の能力と分析力、統率力、判断力、決断力のあるリーダーの必要性、サポーターの重要性、そして経験、資材等々、指導手、サポーターの能力を問われることばかりでありました。
 私たちは「救えるはずの命を救うために」知恵を出し合い、協力し合うことであるはずです。これは災害救助犬のボランティアが共有している認識のはずです。数多くの課題には、開かれた前向きな議論の中で解決できると考えています。


■NPO法人災害救助犬ネットワーク設立総会より
               (福島県郡山市・2007年9月15日)

 7月14日の準備会議を経て、各地のボランティアの意見集約を行い、NPO法人として組織することになりました。
 災害時・平時にかかわらず将来にわたって、行方不明者を出来るだけ多く救助したい、そのような体制を整えるべきと考えるボランティアが参加している(23都道府県78名/2008年)全国組織です。
  わが国では欧米に比べて行方不明者を捜索する手段としての災害救助犬は社会的認知度が低く、まだまだ頭数が少なく、普及が不十分で、災害時・平時を問わず、救える命を救う体制が整っていません。このような現状において、私たちは自分たちで犬を育て訓練しながら捜索に応援参加するのみでなく、将来に亘って出来るだけ多くの人命を救助するために、災害救助犬がいない空白地域での災害救助犬の育成支援、災害救助犬の認定審査会の実施、行政との協力体制の整備など、災害救助犬に関する基盤整備でも全国的な広域組織として役割、必要性を感じて努力します。
そのために次の事業を行うことを定めました。
1.災害救助犬の育成
 (1)日常訓練(通年)
 (2)定期訓練会(春・夏・秋・冬)
 (3)認定審査会(年1回)
2.行方不明者捜索(24時間体制)
3.広報・宣伝・デモ等啓発活動
4.災害出動協定・防災訓練等、行政対応
5.情報の一元化と共有化
6.その他、目的達成のための必要な活動
 地域に犬が揃えば、通常の事態には地域で対応できるが、大災害など事態によっては、組織間、地域間で相互に支援するというのが私たちネットワーク構想です。まだ基盤整備の段階ですが、NPO法人としての責任、設立の志を忘れず、社会とともに活動、発展して行くためにも、防災関係、一般市民の方々に広く認知していただかなければなりません、今後はあらゆる機会を通じて理解を深めて行く努力をするつもりです。
 現状では、地域組織としてのNPO法人も、小さな訓練グループも、1人だけのところもあり、それぞれ事情が違っても、ネットワーク会員相互の信頼関係で災害救助犬に関する多種多様な課題を克服し、広域的に協力しあって「救えるはずの命を救うために」活動し、社会への貢献度を向上させて行きたいと考えています。